ハーバータウンゴルフリンクス歴史と設計者は?RBCヘリテージ賞金紹介!

ハーバータウンゴルフリンクスの歴史と設計者や、予約の方法やプレー料金などを、調べてみました。
ハーバータウンゴルフリンクスは、「RBCヘリテージ」のPGAツアー開催コースです。
2018年は小平智プロが優勝して、かなりの話題になりました。
開催コースは
「ハーバータウンゴルフリンクス」
このコースの、歴史や設計者について、書いてみようと思います。
また、RBCヘリテージの2019年の例ですが、賞金総額や優勝賞金いついても、考察してみようかと。
ハーバーというだけあって、東海岸のリゾート地で豪華クルーザーが停泊する、ハーバーがあります。
そこをリゾート開発し、ゴルフ場も!
Contents
ハーバータウンゴルフリンクスの歴史と設計者の名前は?
このコースの象徴は、やはり灯台かと。
奇麗な赤と白の灯台が、シンボルに思えてならないんだな~~
(出典元:https://golfscape.com/ja/united-states/より引用)
このコースを設計したのは
「ピート・ダイ」
す。
ピートダイが、新進気鋭の駆け出しで、このコースが、出世作ともいわれているようです。
ご存知のように、ピートダイ設計コースは、世界ランキング100位以内に、複数ランクイン!
ハーバータウンゴルフリンクスの開場日や歴史は?
では歴史は?いつごろに開場したか‥見ていこうと思います。
まずはコースの場所は?
サウスカロライナ州南部のヒルトンヘッドアイランドのシーパインズリゾート内とあります。
東海岸です。
ゴルフコースは3コースあるのですが、そのうちの1コースのようです。
その3コースは
- 1:ハーバータウンゴルフリンクス
2:ヘロンポイントByピートダイ
3:オーシャンコース
の三つです。
- 開場日:1969年
1969年~:ヘリテージ・ゴルフ・クラシック(現在RBCヘリテージ)開催
設計:ピート・ダイ
監修:ジャックニクラウス
とあります。
ピートダイ氏は売り出し中!
っていうか・・ジャックニクラウスも当時は現役の、一線でのプレイヤー!
ともに、いいコースを作ろう!
こういうことだったのかもしれませんね。
海岸線に位置しているので、リンクスコースですね。
ってなると・・風が曲者かもしれません。
其れよりも、開場したその年に早くも「ヘリテージ・ゴルフ・クラシック」が始まったので、このツアーのために、このコースを用意した?
なんか、そんな意味にも、取れそうな気がします。
で・・このツアー競技は招待試合です。
だれでも参加できる、トーナメントではなく、インビテーショナル(招待)なんだな。
ハーバーゴルフリンクスの特徴は?
これは私の別記事でも紹介したのですが・・
- 1:林に囲まれた狭いフェアウェイ
2:小さいグリーン
(平均340平米(ツアー平均は610平米))
3:池やバンカーの位置が巧み
です。
それと、2012年には、ツアープロが選んだベストコースで
「2位」
にランクされましたね。
ここが大好きなんだな‥
RBCヘリテージの賞金総額や優勝賞金は?
(出典元:https://golfscape.com/ja/united-states/より引用)
PGAのツアーの賞金額は、高額です。
勿論、このRBCヘリテージも同様です。
2018年は「小平智」プロが優勝して、驚かせました。
マスターズトーナメントの、翌週に組まれているために、トッププロのほとんどが欠場なので、フィールドが薄いというとくちょいうもあろうかと思います。
が・・優勝となると、これはまた別な話かと。
RBCヘリテージ2021の賞金総額と優勝賞金額の紹介!
さて20121年の例ですが、いくらでしょうか?
- 1:賞金総額:710万ドル
2:優勝賞金:1,278,000ドル
という、内容ですね。
2021年で、52回目の大会になります。
日本の、男子ツアーの賞金王のような金額が、優勝賞金で稼げるわけです。
驚く賞金額かと!
ハーバータウンゴルフリンクスの予約やプレー料金は?
ついでなので、ここ
「ハーバーゴルフリンクス」
でラウンドするには、どうしたらいい?
これでいいのかどうかわかりませんが、ちょっと調べてみました。
ハーバーゴルフリンクスの予約先は?
こちらが、HPになるようです。
ここから予約するようですよ~~~
ここにコールする電話番号も載ってるので、こちらになるようです・・多分!
多分って‥無責任でねえか?
いえいえ・・参考までにしてください。
英語ができないので、翻訳ソフトで見たのですが、たぶんこちらです。
ハーバーゴルフリンクスプレー料金は?
季節によって、多少前後するようですが、おおむね
「229ドル~249ドル」
の表示があります。
これは高い??
さて??
ハーバーゴルフリンクスに行く方法は?
こういうパック旅行があるようですよ~~
試しに、成田から検索してみました。
4~5日のパックなら、どうやら
「20万円前後」
で何とか行ってこれそうです。
が・・これはあくまでも、旅行パックとプレー代のみのお話。
なんだかんだと・・この数倍は必要かと。
私のような田舎者は、お土産買ったり・・見るもの聞くもの、欲しくなったり・・(笑
これは参考程度の余談でした!
・・・・・・・・・・・・・
関連記事
ピートダイ氏設計のコースの代表格が、ここ
「TPCソーグラス」
かと思います。
TPCオブ・ソーグラスと設計者ピート・ダイのザ・プレーヤーズ選手権!
2019年の全米プロ選手権の開催コースです。
素晴らしい歴史と、素晴らしいコースで、2002年の全米オープンでは、タイガーウッズが優勝しました。
ベスページブラックコースの歴史と設計者は誰?PGA選手権開催コース!
・・・・・・・・
ハーバータウンゴルフリンクスの歴史やプレー代のまとめと感想!
RBCヘリテージの舞台の
「ハーバーゴルフリンクス」
の歴史や、設計者の紹介をしてきました。
当時、ピートダイ氏は、新進気鋭のゴルフコース設計でした。
それに、ちょっとしたスパイス的な効果の、監修をしたのが「ジャックニクラウス」だったわけです。
完成した、1969年から早速このツアーがスタート。
名物は18番のホールで、一番上の写真のようなロケーションです。
まるでペブルビーチのようです。
ところで、PGAツアーで同一会場で、延々と行われているツアーは以下の4つしかないんだそうです。
- 「ソニーオープンinハワイ(ワイアラエCC)」
「クラウンプラザインビテーショナル(コロニアルCC)」
「ザ・メモリアルトーナメント(ミュアフィールドビレッジGC)」
「RBCヘリテージ(ハーバータウンゴルフリンクス)」
もう一個・・マスターズですが、メジャーなので除外です。
これもまた、ちょっと驚きです。
確かにPGAにおける「TPC」の存在は、意義があるんですね~~
そう思いました。
「TPC」
については、また後日!
・・・・・・・・・
ゴルフ予約は楽天がお得です。
関連記事
LPGAロッテ選手権の開催コースです。
ハワイでの人気のコースです。
コオリナゴルフクラブでプレーの予約先とレンタルクラブの料金は?
私は、以前の会社では、接待ゴルフ要員でした。
接待ゴルフのマナープレー中に注意することは?これは気を付けよう!
とてもいい経験でした。
その時の経験を記事にしてみました。
いろんなことがありましたが、素晴らしい体験だったと、今思っています。
スポンサーリンク