東京五輪2020ゴルフ開催場所の霞ヶ関CCの歴史やコース設計者は?

東京オリンピック2020の、ゴルフ競技開催コースは「霞ヶ関カンツリー倶楽部」です。
当初は若洲ゴルフリンクスと言う、選択もあったようですが、霞が関カンツリークラブに決まって、準備は万全のようです。
その、霞が関カンツリークラブの開場日などの歴史や、コースの設計者などを紹介しようと思います。
世界ベスト100コースランキングで、100位以内を、出たり入ったり・・ですが、ほぼそのくらいの実力と言うことで!
Contents
霞が関カンツリークラブの開場日などの歴史や所在地情報!
東京オリンピックは、今年2020年に開催されます。(予定では)
オリンピックでのゴルフ競技は、112年ぶりに4年前の、リオデジャネイロ五輪で正式に復活しました。
今は、その世界ランキングで15位以内と言う枠の中での、参加人数で皆さんプロが、しのぎを削ってる最中です。
「霞ヶ関カンツリー倶楽部」
は、その開催コースに決まっています。
世界ランキングは、ほぼ100位以内と言う、申し分のない名門コースです。(最近は入りませんが以前は・・・と言うことで)
霞ヶ関カンツリー倶楽部は、都心からは約50キロも離れていて、内陸部なので熱い!
と言う、デメリットはありますが、それでも日本を代表する、片手ランキングのコースであることは、明白です。
霞が関カンツリークラブの開場日や所在地などの情報は?
以下に紹介します。
運営母体:一般社団法人 霞ヶ関カンツリー倶楽部
所在地
- 〒350-1175
埼玉県川越市大字笠幡3398番地
TEL:(049)231-2181(代表)
FAX:(049)231-4528 - 開場日:1929年10月6日
1929年ですから、今から約90年ほど前になります。
昭和なら・・何年だべ?
昭和4年かな‥多分。
戦前ですね。
霞が関カンツリークラブのコース設計者は誰?
当初の設計は
- 1:藤田欽哉
2:赤星四郎
と言う、日本のゴルフ界の草分け的な方です。
それが・・やってきた・・
「CH・アリソン氏」
が・・
世界的名設計者C.H.アリソン氏がコースを視察し、同氏の設計図により、助手ベングレス氏の監督のもとに、改造工事が行われたとあります。
この時1930年。
アリソン氏と言えば有名なのはアリソンバンカーです。
抜け出すことは困難といわれてアリソン氏の名前がつけられたそうです。
勿論ですが私は行ったことがないです。
それと、川奈ゴルフコースもアリソン氏の設計ですよね。
以前、フジサンケイはここが定番でした。
ジャンボ尾崎のティーショットが、OBになったシーンは鮮明に覚えています。
後はあの砲台グリーンですよね。
一度はプレーしたいなあ・・と思うのは私だけでは、ないと思います。
アリソン氏が手がけたのは東コースで、西コースは日本のコース設計の名人の井上誠一氏です。
井上氏は、数々の日本のゴルフコースを、設計して手がけた第一人者です。
この両方の名人の魂がこめられているのがここ
「霞ヶ関カンツリー倶楽部」 です。
世界ランキング100位以内の日本の4コース全てアリソン氏設計の訳は?
米ゴルフマガジンの世界トップ100コース最新版の
「2020~2021年版」
が発表なっています。
これは、ゴルフマガジン社が、2年の一度発行している、世界ランキングで、評価委員は
「70人」
と言う設定のようですね。
これによると・・日本のコースの常連は
- 1:廣野ゴルフ倶楽部:39位
2:川奈ホテル富士コース:56位
3:東京ゴルフ倶楽部:圏外(前回99位)
4:霞ヶ関カンツリークラブ:圏外(前回圏外)
4番の、霞が関は前回も圏外ですが、もっと以前には入っていた時期も、あったようです。
このコース、全部設計は
「CH・アリソン氏」
です。
アリソン氏がやってきたのは、ここの「東京ゴルフ倶楽部」のコース設計にやってきたのですが、おそらくですが、
「わがコースも見ていただけないだろうか?」
そんな依頼が、殺到したのではないかな~~って思います。
そこで、東京をやって、そのあと近くの霞が関を‥
そのあとに関西に向かう途中で、川奈を‥京都に行って、庭園を楽しんで兵庫県に行って
廣野を・・・
「廣野ゴルフ倶楽部」
が、日本で39位と言う、最高位なのはこれは個人的な感想ですが、当時のまま残ってる唯一(日本で)、なのかな~~って思います。
これは、川奈も同じですね。
あとの二つは、引っ越したりしてますから、なかなか名前だけではね~~~って、感じかと・
アリソン氏のコースはどうしてランクインしてるのだ?
当初、日本ではアリソン氏を呼んだのではなく
「ハリーコルト」(コルト事務所)
氏を招聘したのでした。
ところが、コルト氏はとにかく忙しい。
そこで、コルト事務所勤務の、アリソン氏に
「君行ってきて!」
って感じだったか、どうかはわかりませんが、それで代わりに日本に来たわけです。
コルト事務所には、オーガスタを設計した
「アリスター・マッケンジー博士」
も、一時期同僚だったようですね。
で・・問題はこの、大御所アリソン氏はなんと~~
世界ランク1位の
「パインバレー」
を仕上げた方です。
コルト氏が、担当していたのですが、最後の仕上げは「CH・アリソン氏です」
こちらで紹介しました。
パインバレーGCの設計者や歴史秘話は?世界一位で一番難しいコース!
これは敬意を、表しますね。
・・・・・・・・
これなんかすごいですね。
こんな練習器具始めてみました。
いろいろ考えるもんですね~~
価格比較はこちらです。
ゴルフ予約は楽天がお得です。
関連記事
その川奈ホテルの、歴史やコースについて紹介しました。
川奈ホテル富士コースの設計者や歴史と特徴は?予約先や料金調査!
私は以前の会社では、結構な長い期間、接待ゴルフ要員でした。
接待ゴルフの意味と勝つか負けるか?会話などの経験をまとめてみた!
その時の経験を、記事にしてまとめてみました。
とても楽しい経験でした。
東京オリンピックのゴルフコースの感想!
オリンピックの開催地は「東京」ですから、都心から近いと言えば、やはり妥当な選択だったのかもしれません。
でも、オリンピック精神から言う、アマチュア精神から言うと
「若洲ゴルフリンクス」
もよかったかもしれませんね。
もう一つ候補を上げるとすれば、やはり私個人的には
「川奈ホテル富士コース」
だな~~
世界ランクも56位で、申し分ないです。
しかし、ゴルフコースの設計家での
「ハリーコルト」
氏の運営する「コルト事務所」は、ゴルフ界に、かなりのインパクトを与えたようです。
かなりの数、ランクインしています。
もう、100年ほど前のことなんですね~~~
何とも、ゴルフの歴史は深いです!!
・・・・・・・・・・・・・
ゴルフ予約は楽天がお得です。
関連記事
オーガスタを設計した、マッケンジー博士の最高ランク。
世界ランク二位の常連です。
世界名門ゴルフコース サイプレスポイントはマッケンジー博士の設計!
こちらは、ハリーコルト氏の設計によります。
世界ランク12位です。
元が、あの全英オープンを始めた「オールドトムモリス」です。
名門コースミュアフィールドは全英オープン開催会場で最古のゴルフクラブ
改修で、今の形にしたのはコルト氏です。
ニクラウスが、最も愛して自分が設計したコースに
「ミュアフィールドビレッジ」
と命名したほどの、愛したコース!
霞ヶ関カンツリークラブのライブカメラと天気情報はどこで見れる?
ゴルフに行くには、お天気が大事。
せっかく、世界ランキングのゴルフコースに行くのですから、天気のいい日に‥
とは思っても、ここはメンバーコースなので、自由にも行かないかもしれませんが・・とりあえず。
お天気情報はこちらです。
ついでにライブカメラです‥今のお天気は?
夜の場合は、暗くて判別不能ですが、日中は大丈夫かと・。
参考までに。
スポンサーリンク