ホーガンブリッジはマスターズのオーガスタ最小スコアを記念した橋!

ホーガンブリッジはベン・ホーガンのマスターズ最小スコアの記念の橋
ホーガンブリッジは、マスターズで優勝した1953年大会でのスコアが、当時のマスターズでは、歴史上最小スコアであったことを称えた栄誉の橋です。
マスターズの大会会場、オーガスタの12番のアーメンコーナーの、一角に作られました。
大会期間中選手たちは、この橋を渡って12番グリーンに向かいます。
マスターズトーナメントの放送時間中には、12番が写ると必ずこの橋が写るはずです。
今年のマスターズ観戦では、このホーガンブリッジを注視してみましょうね。
ベン・ホーガンはマスターズトーナメントでは2勝しています。
ベン・ホーガンがマスターズで優勝したのは、1951年と1953年大会ですが、この橋は1953年大会での最小スコアを記念した橋です。
そのときのスコアは
274ストロークです。
Contents
ベンホーガンの274ストロークはどんだけすごい?
当時としてはこのスコアは驚異的だったのだと思います。
クラブもボールも、進化していない時代のスコアですから、快挙だったのだと思います。
昨年のジョーダンスピースの優勝スコアは
「270」
でこれもまた最小スコアです。
「18アンダー」
このスコア「270」は、1997年にタイガーウッズがたたき出した、270に並んで最小スコアタイです。
これもまたすごいですね。
それと、たったの4打しか違わない!
しかも1953年で???
これ・・皆さんこの時代背景から言って、どう思いますか?
ベン・ホーガンはどれだけ偉大なプロだったかの考察!
ベン・ホーガン、ベン・クレンショーと区別するために愛称として
「ビッグ・ベン」 と呼ばれているようです。
偉大なゴルファーです。
ベンホーガンのプロフィールとPGA勝利数やメジャー勝利数記録!
プロフィールを書いて見ました。
- 生年月日:1912年8月13日
没年月日:1997年7月25日(満84歳没)
成績 :優勝回数
メジャー:9勝
米国男子:64勝
賞金王 :1940年-1942年・1946年・1948年
賞金ランク最高位米国男子:1位(5度)
メジャー9勝は男子ゴルフメジャー大会優勝記録では
「4位」 です。
1位は勿論ジャック・ニクラウスで18勝です。
ちなみに2位はタイガーウッズで14勝。
3位はウォルター・へーゲンで11勝です。
それに次ぐ9勝で4位です。
長いゴルフの歴史の中で、全英オープンから始まった1860年からの、約160年近い歴史の中での4位です。
そう考えると、現役ゴルファーでの今現在の、タイガーウッズというのは、本当に神的な存在に見えてきます。
ベンホーガンの同世代の宿敵は(ライバル)?
ただ問題はこの時代の、ベンホーガンの時代には宿敵に、とんでもないゴルファーがいたことですね。
だれ?
一人はサムスニード。もう一人はバイロンネルソンです。
この3人は、くしくも3人ともになぜか・・1912年生まれ。
なんで?
ってこの3人を戦わせようと神様がそう仕向けた?
タイガーウッズ全盛の時代を、私は見てきましたが、敵なしでした。
勿論、すべて勝つわけではないですから、そんな強さではないですが、しかし圧倒的です。
負ける気がしないでしょう。
あと3勝で、サムスニードが持つPGA最多勝利数82勝に並びます。(2016年当時)
勿論、これを破る射程圏内にいるのは彼だけです。
復活して欲しいですね。
その時代の人です。ベンホーガンは。
その3人の戦国時代の中での、メジャー9勝とツアー64勝ですから、これはすごいですよ。
この3人で米ツアーで何勝したか?
- ベンホーガン:64勝
サムスニード:82勝
バイロンネルソン:52勝
すごいですね。3人合わせて198勝です。
ひょえ~~~~
すごい時代だったんですね、この3人の時代は。
今の現役でのツアー最高勝利数は、タイガー除いて後は、そのあとに誰が続くんでしょうか?
ちょっと詳しくは調べたことがないのですが、こんな勝利数重ねてる方はいないでしょうね。
ということで調べてみました。
いましたよ~~~
9位でフィル・ミケルソンがタイガーに続いています。
42勝です。(2016年当時)
そのあとが14位でビジェイ・シンの34勝です。
時代ですね~~~
・・・・・・・・・・
関連記事
マスターズの歴史から名勝負編までの紹介です。
マスターズトーナメント・オーガスタのことは名勝負までここで完結
マスターズトーナメントの、記録をまとめてみました。
マスターズ最多勝利記録(優勝)は?日本人最高位とスコア記録の特集!
最多優勝回数や、上記の最少ストローク記録や、最少年齢記録などなど・・
当然ニクラウスや、タイガーウッズは頻繁に出ます。
毎年同じ場所のコースで行われるメジャー大会は、マスターズだけです。
なので可能な記録なのかもしれませんね!
・・・・・・・・
ベンホーガンのゴルフスイング理論と世界一美しいゴルフスイング
ベンホーガンはとにかくも練習熱心で知られていたようです。
そのスイング理論の中心的な考えは
「人間のゴルフスイングは不純物にまみれている」
だから、たくさんのボールを打って、それを取り払う洗練されたゴルフスイングが、必要だと考えていたようです。
そしてそのゴルフスイングの理恵恩は
「モダンゴルフ」
に集約されたのです。
私も今から25年ほど前にゴルフを始めた当初、この本を確か雑誌の
「ALBA」
で見て購入して読みましたよ。(上の本です・・私の持ってる本ですよ~~)
特にグリップの部分と、スイングプレーンの輪切りの解説はすごく斬新的でした。
そして、ベンホーガンのスイングは、バイロンネルソンのスイングと並んで
「世界一美しいゴルフスイング」
といわれているのです。
ホーガンブリッジの話だったのですが、ここまで飛躍してしまいました。
偉大なゴルフプレーヤー・・ベンホーガンの名前は、永遠にゴルフ界に刻まれていくと思います。
・・・・・・・・・・・
マスターズのイラスト入りの、スリクソンXVボールです。
ダンロップSRIXONスリクソンZ-STAR XVマスターズゴルフボール価格比較はこちら!
関連記事
ゴルフの世界では、最高の名誉は「グランドスラム」だと思います。
たったの数人しかいない、このグランドスラムって?
まとめてました。
ゴルフメジャー4冠(グランドスラム)の意味は最も重い権威のタイトル!
ホーガンブリッジと同じく、ジーンサラゼンのアルバトロスを記念した橋です。
その時の内容の考察です。
サラゼンブリッジはオーガスタ15番の橋!アルバトロス達成を記念!
同じく、ベンホーガンの宿敵というか、ライバルの「バイロンネルソン」の勝利を記念した橋です。
ネルソンブリッジはオーガスタ13番にかかる橋!大逆転勝利を記念!
上記で紹介したように、ベンホーガンの最大のライバル!
サムスニードと、バイロンネルソンです。
スポンサーリンク