ゴルフの初心者への教え方で秋のプレーで注意する点はここです!

秋のゴルフってゴルフプレーするには一番の季節ですね。
勿論春も大好きですが、いかんせん紅葉がきれいで、半分観光気持ちになってしまいます。
高原で紅葉を愛でながらゴルフなんてのが楽しめるのは、本当に幸せな気持ちになります。
然しわれわれゴルファーにとってはスコアが第一ですから、ゴルキチならそんなことには目も呉れずにもくもくとプレーしましょう!!
と言っても秋特有のゴルフ場にはさまざまなわながあります。
それを知ってるか知らないかではスコア明記にはやはり差が出てくるのは必念。
この辺をよ~~く押さえておきましょう!!
なおこれは私の主観ですからあしからず!効果があるかどうかは保障いたしません・・・なんちゃって・・
でもまあ読んで見てください・・なるほどと思いますから・・
Contents
秋のティーグランドで注意すること
景色に見とれてはいけませんよ。
なんと言っても紅葉がきれいで・・そうです。
とても紅葉がきれいです。
深呼吸して朝一のティーショットを打ちましょう。
問題は注意することは、どこにティーショットを落とすかが問題です。
秋は芝が枯れてきていますし(高麗や野芝などの日本芝系)ラフも枯れていますから思った以上にランが出ます。
この計算を忘れないようにしましょう!
いつもはあそこでとまるのに、何でか知らんがクリークに落ちてしまった・・
こういうことがないようにしましょう!
[ad#ad1]
秋のフェアウェイは危険がいっぱいで気をつけること
秋はラフには落ち葉がいっぱいです。
フェアウェイに落ちたボールなら問題は無いですが、ラフにいったボールが問題です。
この落ち葉の中に入ったボールというのは、すぐに球が見えなくなってしまいます。
ボールの行く先は目を切らないようにじっと落ちたところは必ず確認してから歩き出すのが懸命です!
これが一番の曲者かもしれません。
この落ち葉の中にボールが入ってしまうと中々探し出せないこともあります。
仕方無しにロストボール宣言!
こんな経験ないですか?
私は何度もあります。
後見つけやすいからと言ってカラーボールを使用する方がいますが、これはいけません。
私の経験上秋で使用するボールで一番目立つのは白です。
ボールは白が無難です。
例えばオレンジや黄色は葉っぱの色と同じで分けわかんなくなってしまいます。
私はカラーボールというのは冬の雪の日に使用するものと思っています。
あとはランが出ます。芝が枯れている場合が多いのと前述したようにラフも枯れて寝ている場合が多いですから、いつもよ
りも多くランがでる場合が多いようです。
アイアンやドライバーの飛距離の計算は慎重に!
ただこの時期になると日差しが斜めに入るので、なかなか視界が好調というわけではありません。
見えにくいのです。
光線の具合によっては飛んでいった方向ぐらいで落ちたところが確認できない場合もあります。
私もこの間行ってきたコースでは、日差しの加減で中々みずらかったです。
スポンサーリンク