ゴルフでダウンブローに打つ理由は色んなライに適応するために重要!
ゴルフでダウンブローに打つ理由というのは、私の場合は色んなライに適応するために必要なのだろうと思う理由からです。
色んなライというのは、これは説明しなくてもいいと思うのですが、フェアウェイに置かれたボールのライというのは千差万別です。
芝の上に浮いてるライであればもうティーアップされてる状態と同じですから打ちやすいです。
こういうのはフェアウェイが高麗芝の場合は、根が強いですからふかふかの状態なので浮きやすいです。
が野芝やベント芝の場合は意外に沈んでる場合が多いものです。
そういうライの場合はダウンブローに打った方がミスが少なくていいと思います。
Contents
ターフを綺麗に取れるダウンブローってどうやって打つ?
しかしよく
「アイアンは打ち込め」
見たいなことをいう方周囲にいませんか?
打ち込めって鋭角にアイアンを打ち下ろすと勘違いしている方多いんだよねえ。
大体この言葉がいけないと思います。
正確なダウンブローというのは何のことはありません。
普通に振っていればいいのだと思います。
理論的に言えばクラブの軌道が最下点に入る前にボールに当たることだと理解していれば良いと思います。
ボールをヒットしてからクラブが最下点を通過するイメージです。
ではそういううち方ってどうすればいいのか?
簡単です。
普通に打てばいいのですが、ゴルフではボール位置を調整すればダウンブローに打つことは難しいことではないと思っています。
みなさんクラブごとにボールの位置って変えてますよね。
基本私の場合ですが、一番短いクラブはアドレスの真ん中です。
長くなるにしたがって左足のほうにずらしていきます。
このボールの位置がきっちりと適正な位置に無いとダウンブローどころか、フックやシャンクやスライスの原因になったりましますから注意が必要です。
むしろダフリの場合が多いと思います。
トップならまだしもです。(前に進みますから・・笑・・)
クラブごとの軌道の最下点と言うのは違うというのをよく理解しておくことが大事です。
ダウンブローに完璧に入ってるかどうかの確認は打ったあとのターフを見てください。
ダフってるとボールの手前から削れてますから確認は容易です。
[ad#ad1]
ダウンブローに打つためのボールの位置はどうやって決める?
ゴルフ雑誌ではよくダウンブローの特集が組まれていて、私もよく見たものです。
でも色んな理論があっても吸収するのは自分です。
自分が体で吸収しないことにはなんとも打てないです。
ボールの位置が重要なのですが、ドライバーは左足のかかとの位置に設定しています。
多くの雑誌でそうかかれていますし、正解なんだろうと思います。
私もそうしています。
その上でアドレスの真ん中は一番短いクラブですから、真ん中から少しづつ左足に移動していきます。
例えば8番アイアンで真ん中からボールで1~2個分程度・・かな多分。
そんな感じで自分で打って見てください。
それからコースでのライの状態でも、ボールの位置は変動すると思います。
特にライが悪くボールが沈んでいる場合などは、もうボール一個分中に入れて打つ場合もあります。
ダフるよりは多少トップ目でもいいという思いです。
この辺は臨機応変です。
あと個人差がありますが、自分のアドレスのスタンスの広さでもこのボールの位置って変わってくるようですからよく練習場で確認することが大事だと思います。
この辺は練習場のマットでは中々感触をつかむことは難しいと思いますから、お勧めの早朝ゴルフや、薄昏プレーなどに言って納得の行くショットを自分で試して見てください。
私はそうしました。(ただ・口で言うほどうまくは行きませんでしたが・・それは今でもです・・)
練習法についてはまた次回に紹介してみようと思います。
* 本練習法や理論は私の勝手な見解ですから「なにアホなことを・・」と感じる方はスルーしてくださいね。
*写真は我が家の庭のイワヒバです
スポンサーリンク