サラゼンブリッジはオーガスタ15番の橋!アルバトロス達成を記念!

マスターズトーナメント開催のオーガスタナショナルGCの15番左サイドに架かる橋を

「サラゼンブリッジ」

といいます。

マスターズトーナメントを、メジャー大会として、不動のトーナメントと位置づけする、キッカケになった1935年大会の「ジーン・サラゼン」のダブルイーグル(アルバトロス)を記念して、15番ホールに建設された記念すべき橋です。

1935年というとまだ名称はマスターズではなかったですよね。
その当時は

「Augusta National Invitation Tournament」

と称していたようです。
マスターズトーナメントいうのは1939年大会からの名称です。

ここを通るときには選手に、間近に座るパトロンからの大歓声が送られます。

スポンサーリンク

マスターズのエピソードですが・・・

元々ボビージョーンズ自身がこのマスターズという名称は嫌いだったのですが、名言碌にこのような言葉があります。

「マスターズなどという、おこがましい名称には反対だ。」

しかし共同で主催した実業家の友人のクリフォード・ロバーツの提案で

「マスターズ」

となったようですね。(ある画策もあったようです)

ジーンサラゼンのダブルイーグル(アルバトロス)の瞬間は?


(wikipediaより引用)

さてそれはいいとしてサラゼンのその時のプレーはどうだったのでしょうか?
振り返ってみようと思います。

時は1935年のマスターズ第二回大会です。

ジーンサラゼンは、その大会の最終日のバックナインで、大きくリードされていました。

その時のトップが、クレイグ・ウッドという選手。
クレイグは18番でバーディーを取ってホールアウト。

そのジーン・サラゼンは、15番をプレー中で3打のリードを、許していたということです。

15番はパー5のロングホール。

サラゼンは、まだロングホールここでイーグルなら、まだチャンスはある!
そう思ったか、どうかは私は知りませんが、第二打を確か235ヤードを4番ウッドで打った。

それが直接カップインしてダブルイーグル。

「アルバトロス」です。

ここで、クレイグ・ウッドに並んだわけです。
翌日のプレーオフに持ち込み、勝利するという劇的なメイクドラマを演じたわけです。

サラゼンのコメントは

「ショットそのものよりも、このショットを打つために費やした膨大な練習量を誇りに思う」

偉大です!

マスターズのドラマチックな演出は、ここから始まったといわれているようです。
要するに、そのコース設定にあるということですね。

インとアウトが逆なら、こういうドラマは生まれないわけです。

こういったコースレイアウトだからなしえた、ありえたドラマであって、アーメンコーナーも含めて、勝利の女神がどちらに微笑むかはそのバックナインの11番からが、ドラマたりえるのだということですね。

*アーメンコーナーはこの時点ではそういわれてはいません。
初めてアーメンコーナーという言葉が出たのは、1958年からです。

設計したボビー・ジョーンズと、ゴルフコース設計家アリスター・マッケンジーの意とするのは、こういうドラマが生まれるコースだったのだと思います。

・・・・・・・・・・

関連記事

マスターズの歴史から名勝負編までの紹介です。

マスターズトーナメント・オーガスタのことは名勝負までここで完結

バイロンネルソンの、逆転勝利を記念した橋です。
内容などを紹介しました。

ネルソンブリッジはオーガスタ13番にかかる橋!大逆転勝利を記念!

ベンホーガンの、最少ストローク(当時)優勝を記念した橋です。

ホーガンブリッジはマスターズのオーガスタ最小スコアを記念した橋!

ベンホーガンは、偉大なプレイヤーです。
私は大好きなプレイヤーですね。
PGAの生涯成績も紹介しました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事